パリの夜景を巡るおすすめルート!夕方着でも十分観光出来る!

普通の人はパリに行ったらゆっくりと滞在します。
しかし、中には1泊しかしない人もいるかもしれません。
しかも、夕方にパリに着いて翌日の午後にパリを離れてしまう人もいるかもしれません。
そんな忙しい人向けの夜景巡りコースを紹介します!絶対に需要ない笑
20時から始めるパリ観光
ホテルに着いたのは19時過ぎ。チェックインしてちょっとゆっくりして観光開始!
今回はホテル最寄り駅「Guy Moquet」からスタート。
基本的な夜景鑑賞ルートは下記の通り。
ルーブル美術館夜景鑑賞
セーヌ川沿いを歩きながらノートルダム大聖堂
メトロ等で移動して
シャイヨー宮広場からエッフェル塔鑑賞
ラストは凱旋門
このような流れで観光します。
夜景はここらへんを見れば十分ですよね。
まず、メトロチケットは通常zの1回券や回数券や1日乗車券などがあります。
今回は10枚セットの回数券「Carnet Ticket t+」を購入。
8枚使えば元を取れるのでお得ですし、わざわざ毎回チケット売り場に並ぶのも面倒なので
回数券や1日券を購入することをおすすめします。
まずはルーブル美術館
Guy Moquet駅からChamps-Elysees駅で乗り換えてPalais Royal駅へ行きます。
どの国でもそうですけど、メトロとかバスは本当にわかりにくいです・・・
Google Mapがあったからなんとか移動出来ましたが、何も情報なく移動できる人が羨ましい・・・
(まぁ、日本でも路線案内アプリを使いまくってる筆者には一生無理でしょうけど・・・)
Palais Royal駅のルーブル美術館口から出て2分位でルーブル美術館入り口!
夜間なので中には入れませんが、この有名なピラミッドの写真を撮るために多くの観光客がいます。
昼間とはまた一味違うルーブル美術館でした。
ルーブル美術館からは歩いて移動します。
セーヌ川沿いを歩きながらノートルダム大聖堂に行きます。
よく写真で見るセーヌ川の風景がどこなのかわからないのですが、多くの場所で素敵な夜景が楽しめます。
セーヌ川沿いを歩いていくと、大きなノートルダム大聖堂が見えてきます。
こちも夜は入る事は出来ませんが、ライトアップされていて美しい夜景が楽しめます。
ノートルダム大聖堂付近はレストランも多くあり、疲れたら休憩するのも良いかもしれません。
まぁ、今回の趣旨である「弾丸」の場合はそんな余裕はありませんが、、、
パリと言えばエッフェル塔&凱旋門
ノートルダム大聖堂の次は、エッフェル塔に行きます。
エッフェル塔にはメトロではなくRERを使って行きます。
RERもメトロと同じチケットを使えますので、先程買った回数券で乗車出来ます。
Saint-Miche駅からChamp de Mars駅に行き、そこから歩いてトロカデロ庭園に向かいます。
エッフェル塔の写真を撮るには、トロカデロ庭園から撮るのが一番良いみたいです。
多くの観光客がいるのですぐにわかるかと思います。
思った以上に綺麗です。
エッフェル塔の次はエトワール凱旋門です。
凱旋門までは20分ほど歩くと行くことが出来ますが、ちょっと遠いので夜間はメトロで行くことをおすすめします。
ただ、メトロだと本数が少ないようで、時間帯によってはかなり駅で待つので注意が必要です。
Trocadéro駅からCharles de Gaulle – Étoile駅に行き、下車眼の前が凱旋門となります。
写真を撮るのは近くから撮るのも良いですが、ちょっと凱旋門から離れて
道の真ん中から凱旋門を撮るのもおすすめです。
道の真ん中には信号待ち出来るスペースがありますので、危険な事はなく撮影出来ます。
あとはホテルに戻ります。
凱旋門の付近にマクドナルドがあるので、夜食を食べてから帰るものベターです。
急ぎ足ですが、3時間あればこの夜景鑑賞が出来ますので、急ぎ旅行の方は是非ともこのルートをお楽しみください笑
パリの夜景観光。思ったより楽しかったです笑
関連する投稿
-
前の記事
治安が悪い?RERでシャルル・ド・ゴール空港からパリ市内へ 2018.10.28
-
次の記事
カッパドキアの観光コースを自転車で滑走! 2018.12.24