世界遺産テオティワカン遺跡-メキシコ旅.5-
- 2017.10.28
- C)海外旅行記&現地情報 C5)アメリカ・メキシコ
- ひとり旅, テオティワカン遺跡, テキーラ博物館, マリーンズユニ, メキシコ, 世界遺産

メキシコ滞在3日目。当初は博物館巡りでもしようかなぁ~と思っていたが
前日に宿に来た人がテオティワカン遺跡に行くと言うので一緒に行くことに。
観光名所としては一番行きたかったテオティワカン遺跡!
バスで行くテオティワカン遺跡
テオティワカン遺跡に行くには基本的にはバスになります。
現地ツアーとかもあるけど、普通にバスで行ったほうが安いし、そんなに難しい事も無いのでバスで独自に行くことをオススメします。
メトロか路線バスで北バスターミナルに向かいます。
我々はメトロでAutobuses del Norte駅まで行き、駅の目の前が北バスターミナルとなります。
このメキシコシティ北バスターミナルはとてもきれいで広いターミナルです。
テオティワカン遺跡行きのバスは、バスターミナルの左端の8番と書かれた場所の手前に「AUTOBUSES TEOTHIHUACAN」と書いてある窓口でチケットを購入でします。
チケットは往復100ペソ(約600円弱)と安いです!バス内部もきれいです。
テオティワカン遺跡にはバスで1時間ちょっとかかります。
バスに乗る前にはセキュリティーチェックがあり、乗った後は乗客全員の顔をビデオで撮ります。
多分、犯罪抑止の為なのかな?メキシコシティは安全に見えるけど、やっぱりメキシコシティでも危険って事ですよね。
バスに乗って1時間ちょっと経つとテオティワカン遺跡に到着します。
広くで大きなテオティワカン遺跡
テオティワカン遺跡はとても広い!
そして、9月下旬だったけど日差しも強くなかなかしんどいです。
一番の見所は「太陽のピラミッド」なのかな?
写真ではわかりにくいかもしれませんが、とてつもなく大きいです。
これだけの大きなピラミッドを作るって・・・考えられません。
メキシコ人が入場無料の日曜日に行ったので非常に混んでおり、ピラミッドを登るのに渋滞が発生w
かなりゆっくりとピラミッドを登ります。
ピラミッドに登り上がると絶景が待っていました。
頂上では太陽に向けて手を上げてパワーを貰う的な事をみんなしています。
もちろん、来シーズンの千葉ロッテマリーンズの日本一を願いパワーを貰って参りました!!
ちなみに、テオティワカン遺跡でもマリーンズユニを着用し写真を撮って来ました♪
世界遺産でマリーンズユニシリーズ。恒例ですね(笑)
マリーンズユニを着てテオティワカン遺跡を歩いていたのは史上初では無いでしょうか?(笑)しかし、細谷タオルが逆というミスが響く・・・
テオティワカン遺跡からメキシコシティまで戻るには同じバスで帰りますが、特にバス停がある訳ではないので
降りた場所付近に戻ってきたら、フラフラしているとバスが来ますのでそれに乗るという適当な感じww
わからない場合はとりあえず周りの人に聞くが一番ですね。
バス車内では疲れからぐったりしてメキシコシティまで戻りました。
テキーラ博物館からのタコス屋台
宿に戻りちょっとまったりしてから、テキーラ博物館なる場所に行きます。
メキシコと言えばテキーラですが・・・俺は好きではありません。何が美味しいのかさっぱりわからん。
てか、不味いww
テキーラ博物館自体は10分もいらないくらいの内容で肩透かし・・・
その後、テキーラ試飲をしにいったら、なぜか普通のレストランに通され・・・もはや試飲じゃねぇ~じゃんww
一緒に行った女性陣はディナーを食べて、お金のないメンズは何も食べずに、宿に戻ってからタコスを喰らう!
宿の近くにある5個で30ペソ(約180円)のタコス!!安くて美味しい!!
でも、汚い油が多いのであまり食べすぎると身体壊すと思います。てか、確実に壊しますのでご注意ください・・・
宿に戻り、この日の夜に日本に帰る女の子を見送り
短い期間だけど毎日人が帰ったり他の場所に旅立ったりしていくんだよねぇ。なんとも寂しさを感じる。
ホテルでは味わえないこの感覚もゲストハウスならでは。
そして、まったりタイム突入
本当はビールが欲しかったんだけど、バタバタしてたら22時を過ぎてしまい、ビールを買うことが出来ず・・・
無念
宿での会話とかは何を話していたかとか基本的に覚えていないけど、
アラスカから北米大陸を自転車で縦断している大学生が「常にヤることしか考えて無いッスよ~」的な会話をしていたのは覚えている。うん。絶対にしてた。
(※本人より言っていないとのクレームが入りましたので、上記の内容は取り下げとさせていただきます。)
この前会った時「ブログに俺のことが書かれていない!」と言っていたのでとりあえず書いてみました。うん。
そのチャリでアメリカ縦断したクレイジー大学生のブログ「ちゃりんこ北米縦断記」も是非ご覧ください♪
次回はメキシコ最終日。特に何もしていないので書くことが無いので、宿泊先のサンフェルナンド館の事を紹介します。
関連する投稿
-
前の記事
めっちゃデカイ!国立人類学博物館-メキシコ旅.4- 2017.10.21
-
次の記事
メキシコシティの日本人宿「サンフェルナンド館」-メキシコ旅6- 2017.11.05