涌井FAで退団?メジャー挑戦??
- 2017.09.05
- B)気ままな野球談義 B1)マリーンズ観戦記
- FA, 千葉ロッテマリーンズ, 唐川侑己, 涌井秀章

本日、あまり予想していなかったニュースが入ってきた。と言うか、このニュースが出る事を考えたくなかったのかな?
涌井FAでメジャー挑戦
確かに、昨年の契約の時はFA再取得したら流出も考えられなくは無い様な感じもあったので
このような報道が出てもおかしくは無いのですがどこか頭の片隅に、「涌井は出ていかない」という気持ちがあったのか、
このような報道は出ないと思っていたのかもしれない。
まぁ、マスコミの報道なんて想像の上での記事も多々あるので実際にFAを考えているかは微妙だとは思うのですがね。きっと。
更には、先発をする事を求めてロッテに来ているので、メジャー挑戦は個人的にはちょっと考えにくい選択なので
メジャー挑戦の信用度はそこまで高くないとは踏んではいるんですけど国内移籍はどうなのか…
しかし、残念ながらこのような報道が出てしまった。
その理由のひとつにはフロントの怠慢があるでしょうね。涌井は今シーズンの契約時に、優勝する為に何をすべきか等色々と球団と話をしていたはず。
しかし、球団は補強もままならず結果最下位を走っていると言う状況に陥っている。
涌井に関しては今年の成績でFA?メジャー挑戦?何を言っているの?という気持ちもあるが、
涌井が球団に要望してきた事を何一つやっていない状況を見ると、このような報道が出ても致し方ないのかな?とも感じます。
まぁ、この報道自体の信憑性は低いと思うのですが(思いたいが正直なところ?)、涌井自身も少しはFAの気持ちはあるかもしれないし、
上記の理由を考慮すると気持ちの変化によってはこの報道が現実化する可能性も十分あるのかな?とも思う・・・
球団もメジャーはともかく、FAの可能性は想定していた為か、FA宣言後の残留を認める事にしているようです。
まぁ、さすがにFAで取った選手をFAで流出させる訳にもいかないので球団としても残留交渉はしっかりとやってくるでしょう。
涌井の今シーズンの成績は決して誇れる内容ではありませんが、投手の柱である涌井がロッテからいなくなることは考えたくもありません。
球団は、来季へ向けての再生案を考えた上で、しっかりと残留交渉に望んで欲しいものです。
我々ファンではどうしようも出来ない事なので・・・
唐川もFAの権利を取得
そして、何気に唐川もFAの権利を取得しています。唐川ってCランクですよね?不安定とは言え、まだまだ若いしFAしたら手を挙げる球団はあるのでは???
唐川も絶対に流出させてはいけない地元選手です。
今年はたいして仕事をしていないフロント。最後くらいしっかりと仕事しましょー!!
関連する投稿
-
前の記事
細谷圭について書いてみた 2017.08.20
-
次の記事
マリンに帰ってきた渡辺俊介! 2017.09.10