重慶大厦 ゲストハウスを予約したのに部屋が無い!?-香港・マカオ旅3-

重慶大厦 ゲストハウスを予約したのに部屋が無い!?-香港・マカオ旅3-
           
   

香港国際空港から空港バスにて尖沙咀に向かう。
今回香港で宿泊するのは重慶大厦にある「アショカゲストハウス」
そこで待っていた出来事とは・・・

恐るべし重慶大厦(チョンキンマンション)

今回香港で宿泊するのは、重慶大厦(チョンキンマンション)という安宿が集まるマンションにあるゲストハウス
香港はホテルが非常に高い。
とにかく高い。
一人旅だとルーム代金丸々一人で払うためちょっと普通のホテルに泊まるのは厳しい
特に週末にかかると香港のホテルはビジネスホテル程度であってもとんでもなく高くなる・・・
無理です。
と言うことでゲストハウスに泊まることにした。
ドミトリー宿やカプセルホテル形式の宿なども候補にあったけど、興味半分で重慶大厦という安宿マンションに泊まることにした。
「深夜特急」の沢木耕太郎も重慶大厦のゲストハウスに宿泊している。これも重慶大厦に泊まることにした理由のひとつだ。
重慶大厦とは、1960年代に建てられた複合ビルで、多くの両替商やショップが集まっている。
そしてなぜかインド人だらけである。
ここはゲストハウスがたくさんあるため、とくにかくゲストハウスへの勧誘が凄まじい
決して危険という雰囲気は無いが、バックパッカー的な旅をしたことない場合はちょっと戸惑うかも?

重慶大厦に各棟エレベーターが1基しか無いため、エレベーターに乗るのに大行列。
10分以上待ってなんとか乗れた。
今回宿泊するのは13階にある「アショカゲストハウス」
しかし、エレベーターに乗る前にインド人の人とちょっと話していたら、アショカゲストハウスは13階だが
レセプションは16階なので16階に行けと言われる。
確かに、Agodaの口コミにもそんなこと書いてあったような・・・

16階に行くとそこはいくつかのゲストハウスをまとめているレセプションのようだった。
メインは「デルタホステル」というゲストハウスみたい。
とりあえずチェックイン。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

受付のインド人のおっちゃん「ちょっと、そこに座って待ってて」
俺「はえ????はぁ、わかった」
インド人のおっちゃん、携帯で電話始める。そして10分程度経過
受付「シングルルームは無い。昨日壊れた。代わりにツインルームを用意した。」
俺「ツインルーム使えるの?」
受付「ツインルームだ。後から同部屋の人が来る。広いし問題ない。」

ちょwwwwwwwww後から同部屋の人が来るってwwwww
え???見ず知らずの人とツインルームをシェアすんの???ドミトリーとは訳がちがうんですけどww
そもそもシングルルームが壊れたとか嘘だろwww予約入ってないって事かwwww

wwwwとか書いてるけどその場では相当テンパっていました。
かなり抗議をするがお金もAgoda経由で支払い済みだし、これから宿を探すきにもなれないので断念。
しかたなくツインルームをシェアする事に。
裏調整したのか、相部屋の人は日本人だ!との事ww

さすが重慶大厦。まさか、シングルルームを予約したのに他人とツインルームをシェアするとは思いませんでしたww


結果的に16階の部屋を案内されたので、泊まったのは「デルタホステル」みたい。
予約したアショカゲストハウスには一切踏み入れることはありませんでした。
部屋はこの通り非常に狭いツインルーム。
バスルームも、便器の上にシャワーがあるという香港ゲストハウスならではの仕様。
部屋自体は思ったより悪くはない。シングルでないことを除けば、、、

Advertisement

デルタホステルについて

アジアのゲストハウスに泊まる場合気になるのは、シャワーからお湯が出るか出ないかってかなり気になります。
東南アジアとかだと、ちゃんとしたホテルでもお湯が出ないところは多々ありますからね。

このデルタホステルのシャワーは問題なくお湯が出ました!!
しかも、温度調整をミスると火傷するレベルの熱さww
お湯を出す時は気を付けてください。

だけど、便器の上にシャワーがあるので、なんとも使いにくい。
まぁ、便器の上とは言えキレイなので問題は無いかな?
とてつもなく汚いバスルームとかのゲストハウスもありますしね。香港のゲストハウスは綺麗です!!
客室内にはドライヤーも完備してあり寝るだけなら何も問題なく快適に過ごせそうです。

受付フロントには、ビールや水が販売されています。
ビールが$10で水が$5だったような気がします。普通に安いので良いですね♪

色々と問題はありますが、予約さえ出来ていれば快適に過ごせるゲストハウスです。
重慶大厦内のゲストハウスではお湯が出ないところも多くあると聞くのでなんだかんだで当たりのゲストハウスなのかな?
一応オススメ出来るゲストハウスだと思います。
もちろん、お金に余裕がある人はホテルの方が良いですけどね(笑)

次回からは一応観光的なものを開始。相部屋となった日本人の方と合流し、香港をふらつきます。

関連する投稿

     
             
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
  ブログランキングに参加しています。よかったらクリックをお願い致します♪