今シーズン初遠征-コボスタ宮城と温泉巡り-
- 2016.05.08
- B)気ままな野球談義 B2)マリーンズ遠征記 D1-2)国内旅行記
- コボスタ宮城, 千葉ロッテマリーンズ, 国内旅行, 遠征, 銀山温泉, 鳴子温泉

ゴールデンウィークに今シーズン初の遠征「仙台遠征2016」に行ってきました。
行くかちょっと悩んでいた仙台遠征。結果的に行ってよかった楽しい遠征でした♪
南東北観光!いざ、銀山温泉&鳴子温泉へ
初日の5月3日は野球観戦はせずに南東北を観光。
昨年から遠征の基本は野球&観光にしています。野球だけはちょっとね(^^;
今回は、仙台への高速バスを手配してしまっていたので仙台発着の日帰り観光を模索。
仙台起点の観光箇所って限られてしまうのでどこに行くかが決まったのは前々日と言うw
最終的に決めたのが「小さな旅ホリデーパス」という南東北フリーきっぷを利用しての旅。
綺麗になった仙台駅から電車での旅が始まります。
仙台から羽前千歳を経由して大石田に。そこから、レトロなバスで銀山温泉へ!
一度は行ってみたかった銀山温泉!本当は泊まって夜の雰囲気を見たいんですけどねσ(^_^;)
白銀の滝から銀鉱洞と定番の散策こー雨をふ~らふら。散策後は、銀山荘で日帰り入浴。
その後は、さらに電車を乗り継ぎ鳴子温泉に向かいます。
温泉地をハシゴであります。
バスで大石田まで戻り普通列車で新庄まで行き、新庄からは「リゾートみのり」に乗って鳴子温泉へ!
良い時間に普通列車が無いため、指定券を買って観光列車に乗りましたが、なかなか快適な列車でした( ^ω^ )
鳴子温泉では2つの公衆浴場でリラックス^ – ^熱かったけど氣持ち良かった^ – ^
はじめに「滝の湯」へ行きました。
ここは入浴料150円というとてもリーズナブルな公衆浴場。めっちゃ熱いけど素晴らしい湯。
小さいのでかなり混雑していた。空いていれば快適なんだけどなぁ~・・・
その後は、「鳴子・早稲田桟敷湯」へ。
ここは期待外れ。滝の湯に行った後ってのもあるんだろうけど、そこまで良いと感じるお湯ではなかった。
鳴子・早稲田桟敷湯の休憩室でちょっと休んでから普通列車で仙台へ戻りました。
温泉ハシゴの山形・宮城の旅。十分満喫出来ました(o’∀’o)ノ
天然芝コボスタ!素晴らしきスタジアム
5月4日・5日は楽天koboスタジアム宮城で東北楽天ゴールデンイーグルスVS千葉ロッテマリーンズ戦を観戦♪
ま、メインですな。
今年から天然芝となったコボスタ宮城。相変わらず素晴らしい球場ですね。
で、謎の観覧車パーク「スマイルグリコパーク」もオープン!
観覧車は待ち時間が長かったので乗りませんでした。いつの日か試合を観覧車から見てみたい。
このスマイルグリコパークだけど、通常の外車芝生席の後ろにあって、スマイルグリコパークからも試合を見ることが出来ます。
見やすい場所では無いけれど、芝生に寝転びながら見るのもありかなぁ~って感じた。
ロッテ戦以外で行く事無いと思うけど・・・
試合は、4日は残念ながら敗戦となったが、5日は見事ではないがなんとか勝利。
一喜一憂する試合展開に疲れ果てました・・・色々と心配したくなる内容だった、、、
西野も3日に引き続き、安定していなかったし・・・
いつも通り試合な様は短めで、、、試合後は久々のアルコール
ちょうど、70日ぶりのアルコールとなりました。
限定3杯の予定が5杯飲んでしまい反省。
でも、さすがに少量のアルコールなので、弾けることは無かった・・・夢の暴飲暴食、、、
ビール大好き人間だったのに、ビールが苦くて美味しいくなかったのが衝撃でした(笑)
まぁ、お酒の飲み過ぎは良くないので、基本的には禁酒でたま~に飲む感じにして行こっと(;´・ω・)
満足いく今シーズン遠征第1弾
観光に野球。自分の2大趣味を満喫出来た良い遠征でっした。
最後は勝ったしね。
次回の遠征は函館!!
前日入りして、試合後の帰ります。本当は木金がよかったんだけどねぇ~・・・
試合前日の水曜日は函館を観光。まぁ、あまり見る箇所無いけどね(^^;
観戦仲間は木金参加が多いので、基本ロンリーになる可能性が高いので夜は軽く飯を食ってホテルでまったり過ごす感じになるのかな?
お暇な方、お声をおかけください(笑)きっと函館で暇していますw
マリーンズ、ファイティン(o’∀’o)ノ
関連する投稿
-
前の記事
QVCマリンにラスボス現る! 2016.04.29
-
次の記事
マリーンズ 2016年シーズン終了 2016.10.10